みなさまこんにちは。
TCFITパーソナルトレーナーの千葉拓郎です。
今回は「馬刺し」について詳しくご紹介します。
☑️馬刺しが筋トレ・美容に良い理由
☑️馬刺しの栄養成分
☑️食べる際の注意点
☑️まとめ
筋トレをしている多くの方は、高たんぱく・ 低カロリーといえば「鶏肉」を思い浮かべると思います。
毎日同じものを食べることに抵抗のない方はよいですが、なかなかそうもいきませんよね。レパートリーは多いに越したことはありません。
では書いていきます。
■馬刺しが筋トレ・美容によい理由
馬刺しの栄養素の良い点は4つあります。
⑴低脂質、高たんぱく質
⑵鉄分、亜鉛が豊富
⑶グリコーゲンが豊富
⑷必須アミノ酸が豊富
1つずつ解説していきます。
⑴低脂質、高たんぱく質
馬刺しは100gあたり110kcalと低カロリーで牛肉、豚肉の半分以下のカロリーです。
不要な脂質も少なく余分なカロリー摂取が抑えられるので「減量期・ダイエット」にとてもむいている食材です。
⑵鉄分、亜鉛が豊富
馬刺しには鉄分や亜鉛が豊富に含まれており、鉄分(ヘム鉄)、亜鉛、カルシウムが体に吸収されやすいため、疲労改善に効果に優れています。
驚くことに鶏や豚のレバーよりも鉄分の含有量が多いです!鉄分をとりたいけどレバーの独特の臭みが苦手な人にも馬刺しおすすめです。
⑶グリコーゲンが豊富
【肉100gあたりに含まれるグリコーゲン】
・牛肉→670mg
・豚肉→433mg
・馬刺し→2,290mg
グリコーゲンには、疲労回復の効果や血糖値を調節する効果、集中力を高める効果があります。疲れが抜けずらい、疲れがたまっている人には馬刺しはピッタリの食材です。
⑷必須アミノ酸が豊富
馬刺しには、必須アミノ酸と呼ばれる人間が体内で作りだすことのできないアミノ酸が豊富に含まれています。
アミノ酸が結合したものをプロテインと呼ばれるのでタンパク質が不足している方にはオススメの食材です。
■馬刺しの栄養成分
馬刺し100gあたりの栄養成分についてまとめました。
【馬刺しの栄養成分(100gあたり)】 カロリー 110kcal たんぱく質 20.1g 脂質 2.5g 炭水化物 0.3g カルシウム 11mg 鉄分 4.3mg 亜鉛 2.8mg ビタミンA 9μg ビタミンD 0.0μg ビタミンK 2μg ビタミンB1 0.10mg ビタミンB2 0.24mg 葉酸 4μg
トレーニングをしている方の大半は「脂肪をつけず筋肉を増やしたい」と考えていると思うので、低脂質かつ高タンパクの馬刺しは筋トレ・美容に適した食材と言えますね!
■食べる際の注意点
馬刺しを食べる際の注意点は大きく2つあります。
⑴食べ過ぎ注意
⑵食べる分だけ解凍する
1つずつ解説します。
⑴食べ過ぎ注意
いくら馬刺しが低脂質で低カロリーだとしても、勿論カロリーはありますので、過剰摂取によるオーバーカロリーは太る原因になる可能性があります。
また、たんぱく質は一般的には「体重×0.8-1.2g」で良いとされています。
筋肉を増やすため、ダイエット、健康美容目的にタンパク質は必要ですが過剰摂取は内臓にストレスもかかるので要注意です。
⑵食べる分だけ解凍する
馬刺しだけに限りませんが、適切な温度で保存してあった肉でも、解凍後に長時間常温で放置しておくと雑菌が繁殖してしまいます。
当然ではありますが馬刺しは食べる量だけを解凍し、その日のうちに食べきることが安全でおいしく食べることができます。
■まとめ
いかがだったでしょうか。今回は「馬刺し」についてまとめていきました。
「筋トレと言えばささみと鶏むね肉」
とイメージが強いですが、馬刺しも筋トレに最適な食材です。ダイエット中の夜ご飯にも良いですよ!正しい知識をつけて効果的に健康的にボディメイクしていきましょう。
パーソナルトレーニングジムでは、プロのトレーナーからその人に合った教科書には書いていない個人に合わせたプログラムが提案でき効果的にボディメイクができます。TCFIT PRIVATE GYM(ティーシーフィットプライベートジム)では、トレーニングやダイエット、姿勢など身体のケアに関する情報をブログやinstagramにて発信しております。
興味のある方はぜひ参考にしてください。
プライベートジムTCFIT
代表トレーナー 千葉拓郎
ダイエットや追い込むだけのパーソナルトレーニングだけではなくストレッチや筋膜リリース、コーディネーションなど姿勢改善にも力を入れています。
身体の本質から整えて目的の身体作りをサポートします。
酵素ファスティングコースもあり身体の内側からもキレイになれる西麻布にある隠れ家的プライベートジムTCFIT。